特別保育事業
当園では、さまざまな特別保育を実施しております。ご質問やご相談など、お気軽にご連絡ください。
一時預かり保育
一時預かり保育の予約は電話でお申込みください。
利用される方には、検温と健康状態チェックシートの記入をお願いしています。

普段家庭で育児されている方で、急にお子様を預ける必要が生じた場合、お預かりします。
申し込み理由は3種類あります。
申込理由
断続的就労
保護者などの労働、職業訓練、就学などにより継続的に家庭保育が困難な乳幼児。
緊急保育
保護者の疾病、災害、事故、出産看護、介護、冠婚葬祭、参観日等、一時的に家庭保育が困難な乳幼児。
私的理由
精神的、肉体的、保育負担の軽減等。
利用時間 | 平日8:00~17:00 |
---|---|
利用料金 | 1時間 ... 100円 昼食代 ... 250円(おやつ代含む) おやつ代のみ ... 50円 |
休日保育
在園児・当保育園利用以外の利用者を対象に日曜日・祝日も保育いたします。
利用時間 | 7:00~19:00 |
---|---|
利用料金 | 1時間 ... 100円※ 昼食代 ... 250円(おやつ代含む) おやつ代のみ ... 50円 |
※保育園と認定こども園に入所していて、事前に就労証明書を提出した方は利用料が無料となります。
(私用での利用は料金が発生致します。)
利用人数が多い場合、就労の方が優先となりますのでご了承ください。
病後児保育「さくらんぼ」
利用条件の制限がありますので、電話でご確認ください。

病後児保育とは病気の回復期にあるお子さんを利用対象としております。
利用前に必ずお子さんのかかりつけ医の受診があり、回復期にあるがまだ集団保育が困難な場合で、かつ保護者の方が仕事やその他のご事情で家庭での保育ができない場合に、一時的に保育する事業です。
予約順に1日6名まで利用可能です。
かかりつけ医から処方されたお薬がある場合には、お薬に名前を記入して、保育士に直接お渡しください。
感染症、その他の症状がある場合はお話ください。
利用時間 | 月~土曜日8:00~18:00 |
---|---|
電話受付 | 8:00~18:00 |
利用料金 | 弘前市内に住所を有する児童 ... 1日1,000円 弘前市外に住所を有する児童 ... 1日2,000円 |
昼食代 | ・昼食を利用する方は給食を提供します。(おやつ代含む 250円) ・ミルクの方はミルク持参です。 |
利用方法 | 申込書へ記入・印鑑 |
子育て支援センター
子育て支援センターの利用は電話での予約を受け付けております。
検温、消毒、保護者の方のマスク着用をお願いしています。

子育て支援センターは、地域全体の子育て支援拠点として、子育て親子の交流促進、
子育て相談、子育て関連情報の提供、子育てサークルの支援などを実施しており、
子育て中の親子であれば誰でも自由に利用できます。
利用対象者 | 子育て中の親子 |
---|---|
内容 | ◇子育て相談(電話・訪問・面接面談) 月曜日~土曜日 午前9時~午後5時まで ◇施設開放 月曜日~土曜日 午前10時~午後3時まで ◇子育てサークル活動 イベントの内容や予約日については毎月発行している子育て通信があります。 弘前市の子育て支援HPをご確認ください。 |
障がい児保育
障害がある子もない子もともに生きる仲間として保育園が楽しめるように配慮した保育を進めていきます。